2012年11月5日 / 最終更新日 : 2012年11月5日 tahara 社長ブログ 共感力 「この人と一緒に仕事したい!」と顧客を感動させ、 巻き込む力や、顧客が共感する仕事人としての熱意。 仕事をする上で、この「思い」というのは、非常に重要であると 感じます。 相手の課題を自分のものとして共感出来れば、それが […]
2012年11月2日 / 最終更新日 : 2012年11月2日 tahara 社長ブログ パナソニックショック 2期連続の大幅赤字です。 63年ぶりに無配になります。 トヨタ自動車と並んで日本製造業の雄です。 現在の日本は、人口減少社会という下向きの人口動態に裏付けられた 国内消費市場の縮小があります。結果的に供給過剰の構造を国策 […]
2012年11月1日 / 最終更新日 : 2012年11月1日 tahara 社長ブログ 戦力化 働く女性が増える中、女性を戦力化することが 企業の伸びる条件でしょう。 昔、カメラマンは男性ばかりでした。最近は女性カメラマンが本当に増えましたね。 当社でも、女性カメラマン、女性デザイナーが活躍しております。 男性と女 […]
2012年10月30日 / 最終更新日 : 2012年10月30日 tahara 社長ブログ 3113社 昔ながらの伝統技術やサービスの心を現在に伝える老舗企業。 日本は世界一の老舗企業大国といわれています。 創業二百年以上の企業数は3113社です。 二位のドイツが1563社といわれていますから、二倍近く引き離してて トップ […]
2012年10月29日 / 最終更新日 : 2012年10月29日 tahara 社長ブログ 出る杭 学問であれ、ビジネスであれ、商品開発であれ、失敗を恐れずに勇気を持って チャレンジできる風土になっているのか? 『出る杭』をドンドン伸ばす事ができる環境を整える。 環境が整えば、社内や個人の中で眠っている、あるいは埋れて […]
2012年10月27日 / 最終更新日 : 2012年10月27日 tahara 社長ブログ 距離感 社長と副社長の距離感と、社員と副社長の距離感について。 前者の方が明らかに遠い。 No.1とNo.2ですが、責任の大きさが余りにも違いすぎると。 松井証券の松井社長が考えさせられることを言っておられます。 松井証券といえ […]
2012年10月26日 / 最終更新日 : 2012年10月26日 tahara 社長ブログ 石原新党 東京都の石原慎太郎知事が記者会見し、知事を辞職して 自らを党首として新党を結成し、国政に復帰すると表明しました。 我らの地元 大阪発祥の「日本維新の会」などとともに 「第3極」の核として影響力を発揮しそうですね。 ただ、 […]
2012年10月24日 / 最終更新日 : 2012年10月24日 tahara 社長ブログ 新商品 世の中に様々な分野で新商品が登場しています。 「優れているもの」が「魅力的なもの」なのか?という事が 議論になります。 私は、イコールでは無いと思っています。 私がスタッフに言っているのは、「ワクワク・ドキドキ感」と「納 […]
2012年10月23日 / 最終更新日 : 2012年10月23日 tahara 社長ブログ ゴール 就職を目指す大学生の最近のキーワードは、 「地元、公務員、大企業、安定」といった感じでしょうか。 弊社にも、芸術系の大学や専門学校の学生が面接にきますが、 安定志向が垣間見える感じがします。 カメラマンやデザイナーという […]
2012年10月22日 / 最終更新日 : 2012年10月22日 tahara 社長ブログ 55% 「55%」。共働き世帯の割合です。この数字は過去最高です。 女性の積極的な社会進出に加えて、ここ数年は夫の収入減を 妻のパートで補う「生活防衛型」が増えているのが特徴です。 長引く不況とデフレや、中国などとの競争激化を背 […]