2012年10月21日 / 最終更新日 : 2012年10月21日 tahara 社長ブログ 中小企業の最大の利点でもあり、欠点でもあること。 それは、社長が頑張りすぎることです。 いい部分ではなく、欠点に焦点を絞りましょう。 社長が頑張りすぎると、部下の出る幕がなくなり、 優秀な部下が育たない傾向があります。 […]
2012年10月20日 / 最終更新日 : 2012年10月20日 tahara 社長ブログ プラスアルファ 「事業の差別化」と書くと、大変に思われる方が多いと思いますが、 私はそう感じていません。 私の差別化の基本は、所謂「人マネ」に少しの「プラスアルファ」を 付け加える事だからです。 アルバムの大きさを1センチ変えてみたり、 […]
2012年10月19日 / 最終更新日 : 2012年10月19日 tahara 社長ブログ ゴルフ 一昨日、1年ぶりにゴルフに行ってきました。 10月、この時期は晴れの日が多く、気候も温暖で 最高のゴルフ日和です。そのはずでした・・・ 当日は、大雨・強風・寒いと三重苦。まるで台風の中でプレー しているかのような状態でし […]
2012年10月15日 / 最終更新日 : 2012年10月15日 tahara 社長ブログ 浪費 「時間が無い」というフレーズを耳にします。 果たしてそうでしょうか。自分自身で振り返ると、時間の浪費を していると感じます。 これは、自分自身が永久に生き続け、時間が限りなくあるという 錯覚のもとに起こっている事なのでは […]
2012年10月13日 / 最終更新日 : 2012年10月13日 tahara 社長ブログ 成功 自己啓発系の書籍を読むことが多いのですが、最近気になるのは 小手先のテクニックや手法に関するモノが多いという事です。 例えば、「成功している人は朝の時間の使い方が上手い。朝型人間が 成功のカギ」みたいな感じです。 果たし […]
2012年10月12日 / 最終更新日 : 2012年10月12日 tahara 社長ブログ 判断ミス 「万一に備えて」とよく言われますが、これは「万に1つ」の 小さな確立に備えるという事で非常に重要だと思います。 この備えですが、ミス自体の起こる確率を、どんどん小さくするという事。 あと、事故が起きた場合の対策を準備して […]
2012年10月10日 / 最終更新日 : 2012年10月10日 tahara 社長ブログ 最終戦 プロ21年目の阪神・金本の引退試合となった今季の阪神最終戦。 甲子園球場には、今年一番の47,000人が詰めかけました。 数々の輝かしい記録と記憶を残した鉄人の最後の雄姿を 見ようと集まったファンの数です。 記録の中で一 […]
2012年10月9日 / 最終更新日 : 2012年10月9日 tahara 社長ブログ 山中伸弥 2012年のノーベル生理学・医学賞を50歳という若さで受賞しました。 生物のあらゆる細胞に成長できるというiPS細胞を初めて作成した 功績が認められての受賞です。 医学研究では治療実績が重んじられがちですが、山中氏はiP […]
2012年10月8日 / 最終更新日 : 2012年10月8日 tahara 社長ブログ ストーリー 社内会議で「戦略とは?」という話になると、私は脚本を作ることと 同じであると説明します。 「恋愛話それともミステリー」「登場人物は?」「年代は?」 「場所は?」などが必要になります。 これらの要素を組み合わせて「脚本=ス […]
2012年10月4日 / 最終更新日 : 2012年10月4日 tahara 社長ブログ 3つの視点 課題を解決する時、3つの視点で考えるようにしています。 ①多角的 ②長期的 ③根本的の3つです。 多角的は、自分の視点だけではなく、相手の視点、第3者の視点など 立場の違う様々な視点で考える事です。 長期的とは、問題解決 […]